【うちわ卸】をご覧頂き有難うございます。
夏の祭イベントのノベルティや配布の定番、うちわを名入れ・プリント技術を駆使し、お客様に満足して頂けるよう制作販売致します。
低コスト・短納期をコンセプトに掲げ大量ロット時では業界最安値を意識した激安・格安の団扇の特注オリジナル制作を致します。

トップページ>うちわのデザインサポート
日本の伝統文化品でありながらその格安価格から現在では夏の販促グッズの定番であり、また様々なイベントの応援用としてまで、団扇(ウチワ)や扇子(センス)は様々な用途で利用されています。
そんなうちわの特注作成&激安販売専門店として当社では、基本的にはお客様からご入稿頂いたオリジナルデザイン原稿と、ご希望のうちわタイプで忠実かつハイクオリティにプリント印刷制作しておりますが、同時に、デザイン作成に自信のないお客様やパソコンなどをお持ちでないお客様のために、格安価格でデザイン製作の代行もさせて頂いておりますので必要な場合には、お気軽にお申し付け下さい。
また、ご自身でうちわデザインを制作する場合、特に販促用などでは以下のことに注意して頂くと、より訴求効果の高いもの仕上がると思いますので、もしよろしければ参考までにご一読ください。
・団扇のフォント(書体)
訴求を目的とする販促用ウチワのデザインで、まず重要になるのがフォント選びです。
うちわのデザイン性を重視したい場合などはついついフォントも個性的なものしてしまいがちですが、あまりにも凝ったものだとその文字自体が読み辛くなってしまいます。そうなると、いくらハイセンスなデザインでも宣伝広告としての効果は薄れてしまいますので、注意しましょう。
・団扇の配色とレイアウト
フォントが決まったら次に重要になってくるのがうちわの配色とレイアウトです。基本的に色数は多ければ多いほど団扇は派手にはなりますが、だからと言って訴求効果が高くなるかというとそうではありません。
フォント選びと同様、販促用うちわの場合、分かりやすさを第一目的としましょう。そのため基本的には色数は3色程度までに抑えるほうが良いとされています。また濃い色同士を隣合わせると色同士がぶつかってしまうため、避けたほうが無難です。
うちわのデザイン製作において、ここに書きましたのはほんの一例であり、必ずともこうしたほうが良いというわけでもございませんし、もちろん、お客様のご希望を第一と考えて、お安い価格でオーダー制作を承っております。
しかし、もしうちわのデザイン製作においてどこか不安に感じることがあるのでしたらお気軽に、どんなことでも構いませんのでご相談下さい。ネット通販形態だからこそ、お客様のお悩みには親身になって対応させて頂きます。


